利用規約
赤ちゃんミュージアムbyピープル赤ちゃん研究所WEBサイト https://akachan-museum.com/(以下「本WEBサイト」) は、ピープル株式会社(以下「弊社」)が管理・運営するwebサイトです。こちらを利用される前に、以下のご利用条件をお読み頂き、これらの条件に同意された場合のみご利用ください。
著作権・商標等について
本webサイト上のコンテンツ・文書・図表・データ・写真・イラスト・動画等は、弊社及びその関係会社ならびに弊社が利用許諾を受けた第三者が有する著作権、特許権、商標権、肖像権その他の権利により保護されております。したがいまして、許可なく複製・転用等することは法律で禁止されています。
なお、本webサイト内にある人物写真・動画につきましては、肖像権を侵害するおそれがありますので、いかなる事由があっても、二次使用等は固くお断りいたします。弊社は、第三者の著作権、特許権、商標権、肖像権その他いかなる権利も許諾するものではありません。
本webサイト上で表示されている商標「People」並びに弊社製品の名称、サービス名称、ロゴマーク等は、弊社の商標または登録商標です。
免責について
本webサイトの利用は、お客様ご自身の責任において行われるものとします。弊社は、本webサイトに掲載している情報について細心の注意を払っておりますが、その情報が最新のものであるか、また正確性及び有用性、安全性等につきましては、一切保証致しません。お客様が本webサイト上から入手された情報により発生した、あらゆる損害に関して一切の責任を負いません。
また、弊社はお客様への予告なしに、本webサイト内の掲載情報の変更・削除等をすることがあります。なお、弊社が本webサイトを更新することをお約束するものではありません。また、お客様へ事前の告知なしに本webサイトを休止、あるいは停止することがあります。これらの変更・削除等によりお客様に生じたいかなる損害についても弊社は一切責任を負うものではありません。
弊社は、お客様が本webサイト又はコンテンツへのアクセス等のご利用により発生したいかなる損害について、一切の責任を負うものではありません。
また、当ウェブサイト及び当ウェブサイトにリンクが設定(当ウェブサイトからのリンクも含みます)されている他のウェブサイトから取得された各種情報の利用によって生じた、あらゆる損害に関しても一切の責任を負いません。
通信環境、あるいはお客さまのコンピューター環境等や他の理由により、当ウェブサイトが正常にご利用できない場合があります。
本webサイトへのリンクの掲載について
本webサイトへリンクを希望される場合は、リンク元の運営主体、URL、及び目的などを事前に弊社赤ちゃんミュージアムby赤ちゃん研究所担当(akachan-oogiri@people-kk.co.jp)へご連絡ください。ただし、弊社から返信がない場合であっても、弊社が当該リンクを承認したことを意味するものではありません。
トップページ以外のURLは予告なく変更や削除する場合があるため、リンク先はサイトトップページに設定することを原則とします。 なお、本webサイトにリンクされる場合の表記名は【赤ちゃんミュージアムbyピープル赤ちゃん研究所】 を用い、正しく表してください。
なお、次のリンク、またはそのおそれのあるリンクはお断りします。
- 公序良俗に反するサイトからのリンク
- 弊社又はその関係者を誹謗中傷する内容のサイトからのリンク
- 弊社と提携又は関係があるものと誤認を生じさせる、もしくは弊社がリンク元のサイトを認知又は賛同していると誤認を生じさせるサイトからのリンク
- その他弊社が不適切と判断をしたサイトからのリンク
本webサイト上のリンクについて
本webサイトにおける弊社以外のwebサイトへのリンクは弊社とリンク先のwebサイトの間に提携などの関係があることを意味するものではありません。
弊社は、予め調査をし、その時点で問題がないと判断した場合にのみ弊社以外のwebサイトへのリンクを行っておりますが、リンク先webサイトの内容に関し、その正確性を保証したわけではありません。
また、ご利用を推奨するものでもなく、それによって生じたいかなる損害等について、一切の責任を負うものではありません。
準拠法及び管轄裁判所
本webサイトのご利用並びにこの利用規約の解釈及び適用は、他に別段の定めがない限り、日本国の法律に準拠するものとします。 また、本webサイトに係る一切の紛争については、他に別段の定めがない限り、東京地方裁判所を専属管轄裁判所とします。
弊社は本webサイト上で、アクセスされた方の環境において本webサイトのコンテンツが適切であるかなどの記述や表示は一切行いません。本webサイトへのアクセスは、アクセスされた方の自由意志によるものとし、本webサイトの利用に関しての責任はアクセスされた方にあるものといたします。

一緒に赤ちゃんを
観察しませんか?

0歳、1歳のお子様のママ・パパ、赤ちゃん研究員になって、わが子の個性や意外な共通点、成長を発見しましょう。

ピープル赤ちゃん研究所の
赤ちゃん研究員になるには
公式LINEアカウントへの登録をお願いします。
定期的に、月齢に沿った観察テーマをお送りしますので画像や気づき、仮説をどしどしご返信ください。
あなたの赤ちゃんもミュージアムに採用されるかも!
画像を送ることなく、更新情報を受け取るだけでもOKです
- 送られてくるテーマに沿って写真を撮っていたら、さらに愛おしく思うようになりました!
- ミュージアムの更新情報が嬉しいです。他の赤ちゃんが全然違うのが「面白い!」
- 画像は送ったことないですが、今までは特に気にしていなかった行動もよくみたら気づけるようになった。